退職届を握りしめてるあなたへ

ハクの代わりに伝えよう


“決して振り向いちゃいけないよ会社を出るまではね”

今日のおはなし

会社を辞める

すごい勇気がいりますよね。

私も2回ほど退職経験があるから痛いほど気持ちがよくわかります。

会社をやめる その②

2021.01.03

会社を辞める その①

2021.01.02

どれだけ自分に問いかけたことか

「ほかの人は耐えてるのに自分だけ逃げるの?」
「残された人に迷惑がかかってしまうんじゃないか」

会社にいた期間が長ければ長いほどその気持ちは大きくなりますよね

私は2回目の会社を辞める時に上司に言われましたよ

「残されるほうの身にもなってみろ」って

その人は冗談半分に言っていたし、私も冗談で言ってることは分かったんですが
きますよね、グサッと。奥深くまで。

自分の心と身体と気持ちと色んなことをたくさん、たくさん、考えて答えを出したんだけど

「会社を辞めさせてください」

の一言が言えない。言い出せない。自分が弱い奴みたい。

うんうん。わかる。すっごくわかる

普段の連絡事項めんどくさいからってラインとかですませたり

仮病するのに電話じゃなくてショートメールで「休みます」って伝えたりする人たちがいるようなこんな時代に

退職届を提出して筋通そうとしてるだけまだマシじゃない!?

退職のお悩みをプロが解決!

私は退職をすることがいいこととは言わないけど
(しなくていい会社につけれるならそれはそれでハッピーだしね!)
その決断をしたことに意味があると思います。

その決断をするのにものすごく悩んだと思うし、すごく勇気がいったと思います。

だから自分の決断は間違いなかったんだなって、自信を持ってほしいです。

会社は人がいなくなると一時的にはきつくなるけれど、何とか回りますから。
だから、大丈夫。

ただ

最後の挨拶だけはきちんと終わらしてたほうがいいと思います。

どんだけムカつく上司がいても、嫌いなお局がいても。

私は1回目の退職の時に周りの人に挨拶ができなくてとても後悔をしています。
きちんと挨拶をしておけばよかったと。

だから、どんなことを言われようと馬鹿になって
跡を濁さずきちんと目を見てあいさつをして退職してください!!

ちなみに中小企業ならなるべく全員に、菓子折りを共に。
大手なら自分がお世話になった部署や人たちに、菓子折りを共に。

人が多い部署ならおかきみたいなのが多く入ってるやつを、
事務員さんたちにはちょっとおいしそうなお菓子を。

最後にきちんと挨拶をして終わらせれば、
次に進むときに吹っ切れて、思い切って前に進めれます。

どんな形であれ、出会いは特別で大切にすべきものだと思いますよ!!!

別れはとってもしんどくて、退職1か月前から退職してから数週間
心がズドーンって感じになるし会社に向かうのしんどくなるかもしれないけれど

最後までやり抜け!!!頑張れ!!!

そこの会社の全員が敵でも、うらだけはあんたの味方だよ!!!!
(決まった!!!!!←)

それでも自信が、勇気が出ないっ

そこのあなた!!!!!!

最後にこれだけは伝えておこう!

少なくとも『毎日投稿してたんだけど、昨日3つ記事書いたし今日はいいか』って思ってた私に
あなたの決断がこの記事をかかせてくれた!毎日投稿継続できた!私をプラスのハッピーな方向に連れていいてくれた!!









ありがとぉおお!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

注文住宅現場監督→電気業界営業→収入源ないまま脱サラ/ガサツと言われることが多いかなりO寄りのA型/基本楽しいことしか興味ない/無駄に人生の山と谷が多い/笑顔が好物/誰かの背中を押せるような気まぐれブログ毎日更新中/ Your Smile is like SUNSHINE☼