どうも、うらです。
最近あったかくなってきたと思ったのに
急にまた風が冷たくなってきたように感じます。。
風邪ひかないようにしてくださいね。
さてさて明日、異業種交流会に参加するのですが
不安で押しつぶされそうであります。w
私は常に「自信がない」ので
是非、私と同じチキン族の皆様は
「自信があるふり」をしていただきたい。
というのも、「自信があるふり」をすることで
私は何度も乗り越えてきたからです。
「自信がないからできないよ」
っていう人を良く見かけるんですが、
自信が出るまで待ち続けたら
人生やりたいことの1/4くらいしかできなくない?
って思うし
自信あって失敗した時の方が
ダメージでかくないか?
って思います。
大学生の時
私はアパレル店員してたんですが
初の接客業でしてね。
それは、もう、
お客様に商品売るのなんて
緊張も緊張、ド緊張ですよ
でも、商品を売っていかないといけない、、
私は「自信があるふり」をしてました。
いかにも
「商品のことめっちゃ知ってますよ」
っていう自信満々のオーラだけ放って。(笑)
すると、不思議なことに
お客様は「ふむふむ」と耳を傾けてくれて。
その時に
「自分は商品を説明できるんだ」
っていう自信に変わったて来たんです。
“自信があるふりをすれば
自信があとからついてくるんです”
このことに気づいてからは
よく、「自信があるふり」をします。
会社の飲み会で締めの挨拶を強制されたときも
「私は面白い」
っと一週間前から緊張で押しつぶされそうでしたが
自信のあるふりをした。
大学の後輩たちに講演をしてほしいと言われたときも
「私はできる」
っと緊張で手も震えて変な汗かいたけど
自信のあるふりをした。
結果は全て「大丈夫」
そしてそれは
自信があってやった時よりも
数倍、数十倍
自分の自信に変わっています。
だから異業種交流会なんて
意識高そうな秀才がたくさんいそうで
怖いんですけど
「私は高学歴並みに頭の回転がいい」
とでも自信をもって
行ってこようと思います。
あ―――――――――こわ。
ご安全に!