対話型ブログ鑑賞会という名の【ほめちぎる会】

どうも、うらです。

この間、対話型ブログ鑑賞会っていう
ブログをほめちぎる会をやりました。

MOTOさん
MOTOさんの奥さんイオリさん

ええ。

一言でいいましょう。

最高で~~~~~す!!
(地元ネタ)

これって色んなことに対応可能だと思いますよ。
仕事のモチベーションとかも上がると思います。

ルールはいたって簡単で。

①読んでほしいブログ提示
②読む

③ほめちぎる

これだけ!!

めちゃくちゃ簡単ですよね。

そんな適当じゃ分からんわって人は

MOTOさん
まとめてくれているので覗いてみてください

参考書みたいな分かりやすい説明です

そして

直接会うのではなくて

最近流行りのZOOMを使って
やるわけですが。。。


こんなにもリモートといわれている中で
ZOOMに初めて触れた私は大苦戦であります。

まず、

集合時間内にトークルーム的なのに入れない。。。

入った後も
何故か分からないけど

私の声が届かない。

相手の声は聞こえてるのに
私の声は届かない

なぜ。


ヤバいヤバいと思って画面を見るも

「聞こえないねー。」

って MOTOさん



あれ。

怒ってるやん。

怒ってるよね!?!?!泣



第一印象が大事と言われている(勝手にそう思ってる)
リモート密会で

出鼻を根元ごと、
もう根こそぎ取られたわけでありますが
(もう日本語が追いつかない)



マイク付きじゃない
イヤホン使ってたからみたい。



ミスが地味すぎて泣きたい。

「そのイヤホンマイクついてますかー?」

って言ってくれたイオリさんが

天使に見えたました。
(カメラOFFだったけど)



そんなこんなで始まった鑑賞会ですが

というか
そんな感じに始まったのにも関わらず

私のブログをほめちぎってくれた
2人は神様だと思う。


そして

なにより、

頑張る仲間に出会える
のがこの鑑賞会の良いところだと思う。

ブログを褒めてもらって
新しい気づきに出会えるのはもちろんだけど

それぞれの想いでブログを頑張る
色んな人に出会えるのが最高に素敵!

それだけでも刺激になって

『これから、また、頑張ろう』

って思えれるようになるし
また、ブログが書きたくなる

だから

『自分のブログって需要あるんかな』

とか

『なんかもう疲れてきたかも』

って人は是非参加してみてほしいです。

一人で頑張る人ほど
仲間は必要だと思いますよ。

パフォーマンス力上げるためにも。



なんてったってタダだしね!!

食パン生活する私にとっては
とっても嬉しいことだし

こんな企画を
思いつくMOTOさん

ほんと素敵な人ですよね。

そんなMOTOさんの書くブログは
その優しさがにじみ出てる感じです。

美術史に関する記事が多めですが
勉強苦手な私にも

すっと入ってくる感じ。。。。

なかなかできないよね。。。

はぁ~~
次回はいつかな~



楽しみだ~



ご安全に!!

自信がないなら「ふり」をすればいい!

2021.02.24

ファーストペンギンのお話【はじめの一歩】

2021.02.21

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

注文住宅現場監督→電気業界営業→収入源ないまま脱サラ/ガサツと言われることが多いかなりO寄りのA型/基本楽しいことしか興味ない/無駄に人生の山と谷が多い/笑顔が好物/誰かの背中を押せるような気まぐれブログ毎日更新中/ Your Smile is like SUNSHINE☼