仕事での価値観の違い

Snow Shine

どうも、うらです

今日は人それぞれ価値観が違うように仕事に対する
想いや価値観も違うっていう話をしたいと思います。

皆さんは仕事での価値観の違いにぶつかったことありますか?

私は結構あります。

私は基本的に仕事頑張りたい🔥楽しいじゃん!!って
『仕事だから一生懸命して、責任もってやらないと』って思うタイプなんですが
私の仕事の先輩が全く真逆の人で最初びっくりしましたね。

「うら、仕事なんだからそんな一生懸命しなくても適当にしとけばいいんだよ~」

って言われましたね

『仕事だから一生懸命やってるんですけど!?』って最初は思いましたけど
今になったらそういう考えの人もいるんだなって思うようになりました

人それぞれ人生の中の仕事の割合は違うし、そこって別に強要しなくてもいいなっと。

私の友達に『仕事場出たら仕事のことは一切考えない』って人もいます。

正直、私は家に帰っても寝る前もたまに寝ているときも仕事のことを考えてしまう性格だから
そういう人達の考え方がうらやましいなっと思います。

『あの部分こうしとけばよかったな』とか『あれこうしてたっけ』
『こんなことしたらいいかも!!』とか『受注したい~』とかとか頭をぐるぐる~~~

考えすぎて疲れちゃうときありますが、仕事がうまく回っているときが
めちゃくちゃ人生楽しいって思う性格だから仕方ないですよね、、、(笑)

友人に「上司の仕事への考えが理解できない」って相談されたことがありますが、
今までそうやって生きてきた人の考え方の根本を変えるのって難しっくて
やるだけ時間の無駄だからやめといたほうがいいです。

そうですね~っと自分の意見を我慢して流す

会社って色んな人がいるわけだし、そこを選んで入ったのは自分なわけだから
半分受け流しながらうま~く生きていかなといけないと思います。

その人と自分の生きている環境も違うわけだから

私はその流すってことが結構難しくって脱サラしたんだと思います。

必ず、同じ志の人はいるし

自分が尊敬できるなって人はどこかにいると思います。
同じワクワクを共感できる人もいると思います。

まだ出会っていない人はいまから出会うかもしれないしこれまたワクワクですね!!

ずっと待ってても来るもの来ないので
探しもとめることは重要だと思いますが!

人って難しいですよね。。。。

人を生きる人生!!!

人生に迷い迷いながら精一杯生きてきましょう(笑)

きょうも一日ご安全に!

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! [ 税理士・大河内薫 ]

感想(38件)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

注文住宅現場監督→電気業界営業→収入源ないまま脱サラ/ガサツと言われることが多いかなりO寄りのA型/基本楽しいことしか興味ない/無駄に人生の山と谷が多い/笑顔が好物/誰かの背中を押せるような気まぐれブログ毎日更新中/ Your Smile is like SUNSHINE☼