どうも、うらです。
田舎から大都会TOKYO
に出てきたわけでありますが
路線多すぎない?(泣)
もともと公共の乗り物
好きじゃなかったんで
電車とかバス使わない派だったのもあって
もはやカオス。。。
知人と待ち合わせするときも
うら「何線で来るんですか~?」
知人「〇〇線」
うら「・・・・・・・
(なんだその線)」
「それって何色ですか?」
知人「緑色」
うら「了解で――――す!」
(緑、みどり・・ミド・・・)
なんか色んな緑色があるですがぁ!!!!
もう、パニックですよ。
本数ありすぎて「緑色」の中にも
薄いのやら濃いいのやらたくさんあるんですが!!
しかもしかも、
色んな線が結合しまくりすぎて
改札口が10個くらいあって
どこから出たら待ち合わせ場所につくか
さっぱりなんですけど!?
極めつけが
田舎なら
「あ、間違えた~」
って反対側の電車乗れば帰れるけど
TOKYOでそんなことやっちゃったら
「え、どこここ。」
って気づけば未知の世界。
恐ろしいよな。。。。
でも8割の人携帯見てるから
絶対調べとるな(笑)
澄ました顔して歩いてますけど
あなたたちも絶対把握してないでしょ!!!
なんて半分妬みながら電車乗ってます。
でもすごい人もいましてね
「帰り方わかんないです」
って言ったら
「この3つ後の○○って駅で降りたら
正面のホームに赤い電車が来るから
それに乗り換えて
□□っていう駅で降りる。
降りたら左に歩いて行って
階段がるからそれ登って
左に曲がれば△△線があるから
それになれば帰れるよ。
じゃあ私はここで。」
って。
神。
ちなみにその人東京都民じゃないのに
把握してるレベルが高すぎて。神。w
その神がいるから
半分覚えなくてもいいかなって
というか覚えられませんね(笑)
のほほんと電車乗れないなんて。
疲れるわ~
ご安全に!!